吹き抜けがある。トイレにも浴室にも窓がある。マンションだと割とそのようなつくりは少ない。ペット可。窓が多いので風通しがよい。
新しい住人はマンション価格が下落していることもあり明らかに層が低下してきて、それに応じて騒音トラブルなどが増えてる。近所のスーパーと肉屋が撤退してのち粗悪な食材しか取り扱いがない。
教養施設設備サービスについては特にこれと言ってよいと思われる点は思い浮かびません。段ボールペットボトル缶と瓶は24時間捨てられます。
教養設備施設などについてはアスファルトから雑草が生えたり苔が生えてたりするのが気になるという住人はいます。
雑然としているものですがみどりは確実にあります。比較的近所に川もあります。数年前がヘドロみたいな川でしたが近年はかなり水質が改善されています。
スーパーの生鮮食品、特に肉類の品質というか等級が驚くほど低い。怖いのはどの店もそのレベルということ。裏返せば近隣住民の食文化が極めて低いよう。
なんだかんだでとうきょうまでわずか30分ほどで到達できる。一時間あれば都内の繁華街は大抵アクセスできる。
駅でのバスの接続が驚くほど悪い。JRの快速と各駅の接続も利用者を愚弄するような接続の悪さ。ただそれも何も言わない住人のレベルといえばそれまで。
管理というのはマンション管理ということでしょうか。管理人は日曜以外は勤務していて敷地全体の清掃やごみ処理の片付けなどをしている。
共有部分のアスファルトに雑草やコケが生えてるのを定期的に除去するのも管理人がしてくれて不思議でないが現実は一切してくれない。
治安安全については窃盗が多いので注意をするようにと喚起するだんまくが駅前に掲げられた時期があるほど。
治安は決して良いとは言えない。たまに見かける白人も見るからにプアホワイトの様相。発展途上国の方も見かける機会が増えた。
ほぼ全戸に吹き抜けがあること。浴室にも窓があるだけでなく、トイレにも窓がついていること。長い住人が多いこと。
独居老人が増えていること。マンション価格の下落に伴い住人の質の低下。老朽化。
なし
間取りと広さと窓がおおいこと
全てチェック